この時期、卒業生が大学の合格を知らせに来てくれることがよくあります。
指定校で決まった卒業生は、11月か12月に来てくれますが、この時期は、国公立か私立の一般入試での合格です。
先日も、公立大学に合格したという卒業生が来てくれました。この生徒は、阪大を狙っていて、直前の2~3ヶ月、阪大英作文の添削をしていたので結果を気にしていましたが、残念ながら、阪大は合格しませんでした。でも、その後諦めずに挑戦して、大阪府立大学に合格したそうです。
阪大の試験で、英語は出来たと聞いて、ちょっと安心しました。
ちょっとの期間とはいえ、英作文の添削で関わっていたので、出来たかどうかは、気になっていました。
同じ日に、今度は、私立の一般入試で第一希望の大学に合格したという卒業生が来てくれました。その子は、1年に1回ぐらい顔を見せてくれていましたが、大学はどうなったのかなー? とうわさをしていたら、ちょうど現れたので、びっくり! 最後の最後まで勉強して頑張ったようです。中3の時も、2学期から来る日も来る日も自習室に来て、第1希望に合格したことを思い出します。 がんばりやさんでした。
二人とも、これからも頑張ってくれそうな様子で、期待しています。